月別アーカイブ: 2025年2月

GWお出掛け|東海地区

【GW子どもとお出掛け】東海地区|3選

GW子どもとお出掛けスポット


今回はゴールデンウィークに子どもと一緒にお出掛けできるスポットを紹介します!小さなお子さんでも楽しめる場所を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。




南知多ビーチランド&
南知多おもちゃ王国

南知多


南知多ビーチランドは、愛知県知多半島に位置する体験型水族館で、海の生き物とのふれあいを重視した施設です。イルカやアシカのショーは、観客席とプールの距離が近く、迫力満点のパフォーマンスを間近で楽しめます。園内にはたくさんのフォトスポット、解説板があります。思い思いに記念撮影をしたり、たくさんの生きものの秘密を知ることができます!
また、イルカやアザラシ、アシカに直接触れたり、エサやり体験ができる「ふれあいカーニバル」などのイベントが毎日開催されており、子どもから大人まで楽しめます!

さらに、隣接する「南知多おもちゃ王国」では、600種類以上のおもちゃで自由に遊ぶことができます!アトラクションもたくさんあり、0歳から乗れるものもあるので、満足行くまで楽しむことができます!水族館と遊園地の両方を一日で満喫できます。





東谷山フルーツパーク

名古屋市守山区


東谷山フルーツパークは、名古屋市内で一番高い山である東谷山に作られたテーマパークで、その地形を利用しモモ、ブドウ、ナシ、リンゴなどの果樹を園内で栽培しており、自由に見学する事ができます。
また、ドーム型の「世界の熱帯果樹温室」では、バナナやパパイヤ、マンゴーなど、熱帯・亜熱帯地方の珍しい果樹を観察することができます。 


季節ごとに収穫体験やイベントが開催されていて、毎月第3土曜日には「フルーツふれあいday」が行われ、さまざまな催しを楽しむことができます。  さらに、園内の「フルーツパークマルシェ」では、収穫された新鮮な果物や地元の野菜を購入でき、「フルーツパークテラス」では、旬のフルーツを使ったスイーツや食事を楽しむことができます。 

園内への入場は無料で、駐車場もイベント時のみ有料で普段は無料で使用できます!





志摩スペイン村

三重県志摩市


志摩スペイン村は、スペインの街並みを忠実に再現しており、まるで本場スペインを訪れたかのような雰囲気を味わえます。カラフルなタイルが美しい「グエル広場」や、白壁とカラフルな扉が印象的な「サンタクルス通り」など、フォトジェニックなスポットが多数存在します。

志摩スペイン村には、子供から大人まで楽しめる28種類のアトラクションが揃っています。スリル満点の「スプラッシュモンセラー」や、近未来の闘牛をテーマにした「アイアンブル」など、多様な体験が可能です。遊園地やイルカショーもあるなか、教会などもありいろんな楽しみ方ができます!
園内のレストランでは、本場スペインの味を堪能できます。「アルハンブラ」では、魚介類をふんだんに使ったシーフードパエリャや、イベリコ豚のパエリャなどが人気メニューとなっています。






まとめ


どのスポットも親子で楽しめること間違いなし!普段行けない場所に足を伸ばしてみるのもいいかもしれませんね!

※ゴールデンウィーク期間中に特別なイベントやプログラムを実施している場合があります。お出かけ前に公式サイトなどで最新情報をご確認ください。

子ども習い事

【子どもの習い事】人気の習い事|3選

子どもに人気の習い事


みんなどんな習い事をやってるんだろう?どんな基準で選んでいるんだろう?とお悩みの方も多いと思います。習い事は、楽しみながら成長できるものが特に人気なようです!それでは人気3選ご紹介します。




  スイミング



人気の理由

  • 全身運動で体力・筋力・持久力がつく。バランスよく体を鍛えられる。
  • 水に慣れることで泳げるようになり、溺れるリスクを減らせる。また、小さい頃から水に慣れることで、水への恐怖心がなくせる。
  • 風邪をひきにくくなると言われるほど免疫力UPの効果も期待。呼吸を意識する運動なので、喘息予防にも◎
  • 泳げるようになっておくと、小学校の水泳の授業で自信がつく。


こんな子におすすめ!

  • 体を動かすのが大好きな子
  • 体力をつけたい子
  • 運動が苦手だけど、楽しみながら運動したい子
  • 3歳~小学生(特に幼児期から始めると水への適応が早い)






  英会話



人気の理由

  • 小さいうちから英語に触れると、発音やリスニングが上達しやす耳が柔らかい時期に始めると、発音もネイティブに近くなる。
  • 国際化が進む中で、英語を話せることは大きな武器になる。将来的に受験や仕事で有利
  • ネイティブの先生や友達と話すことで、コミュニケーション力がつ
  • 歌やゲームを交えたレッスンが多く、勉強というより「遊び感覚」で学べるため、英語が楽しいと感じられる。


こんな子におすすめ!

  • 言葉を覚えるのが好きな子
  • 将来グローバルに活躍してほしいと考える親御さん
  • 学校の英語授業をスムーズに理解したい子
  • 2歳~小学生(特に5歳頃から始めるとリスニング力がぐんぐん伸びる)






  プログラミング



人気の理由

  • 考える力がつく論理的思考力を鍛えられる。
  • ーム感覚で楽しめる(ロボットを動かしたり、ゲームを作ったり、マイクラなど楽しく学べる教材が豊富)
  • 2020年から小学校でもプログラミングが必修化されたため、学ぶ機会が増えている


こんな子におすすめ!

  • パズルやレゴが好きな子
  • ゲームやロボットに興味がある子
  • 将来IT関連の仕事に興味がある子
  • 5歳~小学生(遊びながら学ぶなら幼児期から、しっかり学ぶなら小学生から)





まとめ


この3つの習い事は、「体を鍛える」「言語力を伸ばす」「思考力を養う」といった、それぞれ違うスキルを伸ばせるのがポイントです!
お子さんの興味や性格に合わせて、楽しく学べるものを選ぶと長続きしやすいと思います。ぜひ参考にして見てください!

手ぶらBBQ|東海地区

【手ぶらBBQ】東海地区|
おすすめ3選

家族や友人と楽しめる
手ぶらBBQ


最近、手ぶらで楽しめるBBQ施設が増えていますね!今回は東海地区で手ぶらでBBQができる施設をご紹介します。




JAあぐりタウン げんきの郷
すくすくBBQ

愛知県大府市


げんきの郷は、愛知県大府市に位置する日本最大級の産地直売所です。地元で採れた新鮮な食材を使用したカフェなども隣接しています。この施設の「すくすくヶ丘」で地元の新鮮な食材を活かしたバーベキューが楽しめます!
新鮮なお肉や魚介はもちろんのこと、採れたての野菜も評判です!また、火おこしや片付けはスタッフが対応してくれます。ゴミ処理も無料!
すくすくヶ丘には、浅めのせせらぎやじゃぶじゃぶ噴水など子どもが安心して遊べる水遊び場も併設されているので、家族連れも楽しめますね!
営業期間は3月〜11月。利用時間は11時〜14時となっているようです。
詳細や最新情報については、公式サイトをご確認ください。





オアシスパーク
バーベキューキャンバス

岐阜県各務原市


オアシスパークBBQキャンバスは、昼でも、夜でも、冬でも、手ぶらで本格的なBBQが楽しめるスポットです。シチュエーションに応じて、2つの最適な環境が選べるのも魅力!フェスフィールドは、友人や家族とワイワイ楽しめ開放的なエリア。パークテラスは、自然に囲まれたウッドデッキで落ち着いた雰囲気の中で楽しめます。
さらに、パーク内には大型遊具や芝生広場、じゃぶじゃぶの河原では水遊び、アクアトトがあったりと、バーベキューと合わせて一日中楽しめるレジャースポットとなっています!
食材の持ち込みもOKで、自分たちだけのオリジナルバーベキューが楽しめるのも魅力!利用時間も昼間は最大5時間、夜は最大6時間滞在可能!家族や友人と特別な時間を過ごすのに最適です。




リバーポートパーク美濃加茂
リバーポートバーベキュー

岐阜県美濃加茂市


リバーポートBBQでは、ブラジルBBQ・オーストラリアBBQ・ジャパニーズBBQと多国籍スタイルのメニューが楽しめます。また、季節限定の特別プランもあります!冬季にはこたつBBQで暖かいこたつに入りながら、石焼きBBQや鍋料理など冬ならではのメニューがあったり、薪ストーブサイトでは薪ストーブの温もりを感じながらアウトドア気分を味わえます。
さらにリバーポートBBQでは、川のアクティビティとBBQを組み合わせたプランがあります!木曽川を下るラフティング冒険ツアー・サーフボードをパドルで漕ぎ進むSUP!BBQとセットでご予約してアウトドアを存分に楽しんでみてください。





まとめ


ゴールデンウィークやグリーンシーズンの休日はもちろん、寒い日にも対応した手ぶらBBQ!面倒な買い出しや準備、後片付け不要!気軽に楽しめる手ぶらバーベキューをぜひチェックしてみてください。
各施設の詳細や最新情報は、公式サイトや予約サイトでご確認ください。予約が必要な場合も多いので、事前の確認をおすすめします。

子どもの遊び場|愛知|お花見

【子どもの遊び場】
愛知|お花見スポット3選

子どもも楽しめる
お花見スポット


愛知では、子どもも楽しめ、桜もキレイな公園がいくつもあります。今回は遊具や広場も充実しているお花見スポットをご紹介します。子どもと一緒に桜を見ながら、春のひとときを満喫できる遊び場を参考しして見てください!




とだがわこどもランド

名古屋市


園内には約1,000本の桜が植えられており、3月上旬のカワヅザクラに始まり、カンヒザクラ、ソメイヨシノ、サトザクラと、4月下旬までさまざまな種類の桜が順に開花するので、長期間にわたって桜を楽しむことができます。
また、とだがわこどもランドの象徴ともいえるのが日本最大級の木製遊具!飽きることなく1日中遊べます。この時期、サイクルモノレール(1人1周100円、3歳以上対象)に乗ると、最高10メートルの高さから満開の桜を見下ろすことができ、春ならではの絶景を楽しめます!桜のシーズン中、園内では「春の物語」と題した様々なイベントが開催されますので公式サイトをチェックして見てください!
無料駐車場が1,101台分完備されており、車でのアクセスも便利です。




138タワーパーク

愛知県一宮市


園内には、早咲きから遅咲きまで多様な品種があるため、とだがわこどもランド同様長期間桜を楽しむことができます。例年、3月中旬から4月上旬にかけて「さくら祭り」が開催され、桜に関する講座や展示、マルシェ、演奏会など多彩なイベントが行われます。家族連れや友人同士で訪れても楽しめる内容となっています。
また、日本最大級のふわふわドームやロープ遊具・滑り台エリア・ネットトンネルなど遊具広場が充実!小さい子向けの「ちびっ子広場」では小さい子向けの滑り台や遊具があるので、年齢に応じてエリアを選べるのも魅力です。
展望台では、地上100Mからの絶景が楽しめます!桜の時期も多くの人々に親しまれています。春の訪れとともに、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。




庄内緑地公園

名古屋市西区


園内にはソメイヨシノを中心に、ヤマザクラやシダレザクラなど多様な桜が楽しめます!また、広大な芝生広場があり、レジャーシートを敷いてのんびり花見ができるのが魅力です。多くの花見客で賑わいますが、混雑してもスペースに余裕があります!
園内の大型遊具スペースには、アスレチック・ふわふわドーム型の遊具・幼児向けの安全な遊具があり、子どもたちに大人気!さらにレンタルサイクルがあり、公園内のサイクリングコースで桜のトンネルの下を自転車で走ることも!BBQ・ボート・スケートパークなど家族連れで一日中楽しめます!
この時期、桜だけではなく菜の花畑もあり見どころがたくさん!名古屋市営地下鉄「庄内緑地公園駅」から徒歩すぐの立地なので、気軽に訪れやすいのも魅力ですね!





まとめ


愛知には、広々とした環境でのびのびと遊べて桜も楽しめる公園がたくさんあります!ご家族で、春の訪れを感じるスポットへぜひお出かけしてみてください!
遊びに行く際には、公式サイトで最新のイベント情報や施設の営業状況を確認されることをおすすめします。

子どもの遊び場|愛知|屋外編

【子どもの遊び場】愛知|屋外3選

愛知で子どもが楽しめる
屋外の遊び場


広々とした敷地や多彩な遊具が揃ったスポットで、アウトドアレジャーに最適!楽しい時間を過ごせる遊び場をご紹介します。




愛知こどもの国

愛知県西尾市|児童総合遊園施設


愛知こどもの国は、愛知県西尾市に位置する約100万平方メートルの広大な施設。園内は「あさひが丘」「ゆうひが丘」の2つのエリアに分かれていて、1日では回りきれないほどの広さ!「子ども汽車」は本物の蒸気機関車を使用しており、子どもたちに大人気です!乳幼児が遊べる室内施設も充実しており、ボールプールやマグネットを使って遊べます。おむつ替え・授乳室も完備!
全長130メートルのトンネル型ジャングルジム「ドラゴン遊具」や、全長100メートルの「ローラーすべり台」など、子どもたちが体を動かして遊べる大型遊具も充実しています。また、園内では、四季折々の自然を活かしたイベントが開催されており、季節ごとの自然体験が家族で楽しめます!




大高緑地

名古屋市緑区


大高緑地は、名古屋市内にありながら、自然林を含めた広大な敷地に、庭球場、野球場などを備えた自然中心の公園。他にもゴーカートやミニカーに乗りながら交通ルールを学べるエリヤでは立体交差ありの超ロングコースの交通公園があったり、巨大な恐竜模型が設置された広場で楽しめる遊具があったりと子どもたちに大人気です!一年中バーベキューが楽しめるデイキャンプ場は、春や秋の観光シーズンには大人気スポットです。
また、全長900メートルのコースを歩きながら、20種類以上の恐竜模型を観察できるアトラクションが2024年3月にオープン!恐竜が実際に動き、迫力抜群!家族や友達とウォーキングしながら楽しく学べますね。




明石公園

愛知県碧南市


碧南市明石公園は、ほぼすべてのアトラクションが100円で楽しめるコスパ抜群の遊園地です。観覧車・ゴーカート・メリーゴーランド・サイクルモノレールなど親子で楽しめる乗り物が充実!小さな子ども向けのアトラクションも多く、初めての遊園地デビューにもぴったりです!
思いっきり走り回れる芝生広場や、大型のアスレチック遊具もあり子どもたちに大人気!春には「桜まつり」が開催され、お花見スポットとしても有名。夏には「水遊びエリア」が登場し、無料で水遊びができたりと季節ごとのイベントが楽しめます。
リーズナブルな料金で乗り物を楽しめるほか、四季折々の自然やイベントも魅力的ですね!





まとめ


愛知には、子どもから大人まで家族で楽しめる屋外遊び場が充実していますね!四季折々の自然やイベントも開催されていて年間を通じて楽しめる公園ばかりです。
遊びに行く際には、公式サイトで最新のイベント情報や施設の営業状況を確認されることをおすすめします。

子どもの遊び場|愛知|室内編

【子どもの遊び場】愛知|室内3選

天候に関係なく
楽しめる室内遊び場


雨の日や暑い日、寒い日でも快適に遊べる 「室内遊び場」 は、子ども連れの家族にとって強い味方!今回は、子どもが夢中になれる遊び場をご紹介します!



モリコロパーク内

大型の児童館


自由に遊びながら学べる空間 が広がっており、施設全体が 「あそびの街」!探検しながら楽しめます。中央にそびえる「チャレンジタワー」を中心に、縦横に張り巡らされたトンネルや空中歩廊、広々としたアトリウムなど、子どもたちが自由に探検し、体を動かせる構造になっています。年間を通じて創造活動ができる「あそびのスタジオ」や、幼児向けの「とことこの部屋」など、年齢や興味に応じたプログラムが充実しています!親子での共同体験・小さい子ども向けの安心な遊び場・季節ごとの特別企画などもあります。
愛知県児童総合センターは、単なる遊び場ではなく、「遊びながら学べる」 ことをコンセプトにした魅力的な施設です。



リニア・鉄道館


東海道新幹線をはじめとする日本鉄道の歴史と技術を体感できる博物館です。本物さながらの運転シミュレーターで運転を体験できたり、日本最大級の鉄道ジオラマで鉄道網の仕組みを楽しく学べたりと、家族連れや観光客にもおすすめのスポットです。

リニア・鉄道館は、鉄道の歴史・技術・未来を学びながら、体験もできる施設。鉄道ファンはもちろん、子供から大人まで楽しめます。また「キッズスペース」や、触って学べる展示も多いため小さなお子さんも楽しめます!
名古屋駅からあおなみ線で約24分、「金城ふ頭駅」下車すぐ!アクセスしやすい立地となっているのも魅力。レゴランド・ジャパンと隣接しているため、セットで観光も可能です。



ぐりんぐりん

グリーンパレス春日井


ベビーエリア・ロールプレイエリア・アクティブエリア・チャレンジエリアと、乳児から小学生までが楽しめる屋内遊び場乳児向けの安全な遊具や知育玩具が揃っていたり、ボールプールやトランポリン、クライミングウォールやスーパーノバなどを挑戦できます!
またボーネルンド社の約280品目の遊具や玩具が導入されており、安全性と教育効果が高いと評価されています。
授乳室やおむつ交換台、調乳用温水器など乳幼児にも優しい設備が整っております。さらに、3歳以上の子どもは1人1回100円、3歳未満と保護者は無料利用しやすい料金設定となっております!
「ぐりんぐりん」は落合公園に隣接する「グリーンパレス春日井」内にあり、駐車場も広く、車でのアクセスが便利です。






まとめ



天候に左右されず、思いっきり遊べる 室内遊び場 は、子どもも親も大満足!子どもの年齢や好みに合わせて、お気に入りのスポットを見つけてみてくださいね!

公開予定映画

【2025年公開予定映画】
子どもも大人も楽しめる映画3選


2025年には、子どもや大人が楽しめる映画が多数公開予定です。以下に注目の作品をいくつかご紹介します。

映画『マインクラフト/ザ・ムービー』

2025年4月25日(金)に日本で公開予定です。この作品は、世界的に人気のサンドボックスゲーム『マインクラフト』を初めて実写映画化したもので、驚異的なクオリティでマイクラワールドを完全再現して、新たな物語が展開されます。ハリウッドが大規模な予算を投じて描く“異世界転送ファンタジー”超大作となっており、観客は映画館でマイクラの世界を体験できます。 

ストーリーは、主人公のスティーブ(ジャック・ブラック)が謎のキューブに触れたことで、すべてが四角形で構成された異世界「マイクラワールド」に転送されるところから始まります。彼と同じく異世界に導かれたギャレット(ジェイソン・モモア)やナタリー(エマ・マイヤーズ)らと共に、創造力を駆使してサバイバルに挑む物語です。 

実写とCGを融合させた映像技術により、現実とゲームの世界が巧みに組み合わさった独特のビジュアルが楽しめます。特に、ブロックで構成された世界の表現や、キャラクターたちの動きには注目です。

ゲームファンはもちろん、初めて「マインクラフト」の世界に触れる人々にも楽しめる内容となっています!最新の予告編も公開されていますので、ぜひご覧ください。




映画『ズートピア2』

ディズニー・アニメーション映画『ズートピア2』が2025年11月26日に全米公開、日本では冬公開予定と発表され、世界中のファンが期待を寄せています。2016年に公開された前作『ズートピア』は、動物たちが共存する社会を舞台にした斬新なストーリーと、深いテーマ性で大ヒットしました。『ズートピア2』では、正式に警察官となったニックがジュディとコンビを組み、新たなミッションに挑むことが明らかになっています。バディムービーとしての軽快な掛け合いと、予測不能な展開が楽しみです!

『ズートピア2』は、前作の魅力をそのままに、 新たなエリア、新キャラクター、新たな事件が繰り広げられることが期待されています。

社会風刺の効いたストーリー、アクション&コメディ、そして感動のラストが待っているはずです。

2025年冬の日本公開が待ち遠しいですね!




たべっ子どうぶつ THE MOVIE

2025年5月1日(木)に公開予定『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』 は、ギンビスの人気お菓子「たべっ子どうぶつ」を初めて映画化したフル3DCGアニメーション作品です。単なるお菓子のキャラクターが動き出すだけではなく、 世界滅亡の危機に立ち向かう壮大なストーリー になっており、大人も子どもも楽しめる内容になっています。

映画には、たべっ子どうぶつのおなじみのキャラクターたちが登場します。さらに、 映画オリジナルキャラクター「ぺがさすちゃん」 も登場し、彼らとともに大冒険を繰り広げます!

すでに公開されている 特報映像 では、たべっ子どうぶつたちが元気いっぱいに動き回る姿や、ちょっとシュールな展開が垣間見えます。映画館で観ると、彼らの可愛らしさと迫力のある映像がより楽しめること間違いなしです!




今回は最新の公開予定情報をもとに、家族で楽しめる作品をピックアップしました。どの映画も家族みんなで楽しめること間違いなしですね!

※公開日や詳細は変更される可能性がありますので、最新情報は公式サイトや映画館の情報をご確認ください。