月別アーカイブ: 2025年7月

愛知エリア|子連れ|カフェ特集

キッズスペース・アレルギー対応店まとめー




子育て中の外食は、子どもが飽きずに過ごせる環境や、
アレルギー対応メニューの有無が気になるもの。

愛知県内で子連れに優しいカフェ&レストランを厳選してご紹介します。

01

IZUMI cafe&bistro
(春日井市)


「パパ、ママのあったら良いな」が詰まったカフェ!

IZUMI caféでは、子育て層をターゲットに、友人や家族、おじいちゃん、おばあちゃん、そして仲間や恋人など、様々な大切な人と一緒に楽しい時間を過ごせます!

02

cafe&zakka shop Lolly-4
(春日井市)


春日井市にある雑貨カフェ。

朝7時30分から営業。キッズスペースも完備しているほか、キッズメニューもあるので、子連れでのランチに最適です。ランチはボリューム満点なので、大人も満足。

03

the family cafe manma
海部郡蟹江町


2022年6月にオープンしたばかり!オーナー夫婦のこだわりが詰まった子連れにとても優しいカフェ。

オーナー選りすぐりのたくさんのおもちゃはどんなお子さまでも夢中になるものばかり♪
食事には植物由来の食べ物を中心としたプラントベースの食材が使われていて、フードロスにも取り組んでいます!

愛知県内には、子連れに優しいカフェやレストランが多数存在します。
キッズスペースの有無やアレルギー対応メニューなど、事前に確認しておくと安心です。ぜひ、お気に入りの店舗を見つけて、家族で楽しい時間をお過ごしください。

愛知|子育て支援センター

ママ・パパのリアルな声
「ここが助かった!」子育て支援センターレポート

名古屋市子ども・子育て支援センター


名古屋市中区/758キッズステーション

<ここが助かった!>

・雨の日でも思いきり遊べる屋内プレイゾーン
・保育士さんによる絵本の読み聞かせや育児相談が気軽にできる
・パパの参加も多く、週末に家族で訪れるのに最適

【所在地】名古屋市中区栄三丁目18番1号 ナディアパーク ビジネスセンタービル6階【営業時間】10:30〜17:30
【駐車場】有料/ナディアパーク地下駐車場が便利です






安城市子育て総合支援センター


安城市/あんぱーく
<ここが助かった>

・赤ちゃんから未就学児まで年齢別エリアで安心して遊べる
・予約制の一時保育サービスがあり、リフレッシュに活用できた
・「ママカフェ」など、親の交流を深めるイベントも魅力

【所在地】愛知県安城市大東町8−2

【営業時間】8:30~17:15

【駐車場】無料






愛知県児童総合センター


長久手市/愛・地球博記念公園内
<ここが助かった>

・遊び場+学びの要素が詰まったテーマ展示がある
・土日も利用できるため、働く親にとって心強い
・季節イベントや誕生日会など特別感のある活動が豊富

【所在地】愛知県長久手市茨ヶ廻間乙1533-1

【営業時間】9:00〜17:00

【駐車場】有料

【入場料】中学生以下無料、その他300円






お子さんの悩み相談や、同じ月齢のお友達もでき、楽しい時間を過ごすことができるのではないでしょうか。施設のカレンダーやイベント内容を、公式サイトをチェックしてみてください。

愛知|ママ友・パパ友を作る

子育ては一人で頑張らなくていい時代。悩みや不安を共有できる「ママ友・パパ友」の存在は、子育ての大きな支えになります。

特に愛知県には、親子で参加できるイベントや施設、交流の場が数多くあります。この記事では、愛知で自然とつながれる7つの方法を紹介します。

1.子育て支援センター・児童館を活用しよう


・市町村ごとに整備されている施設

・定期的な「親子ひろば」や「ママカフェ」などが開催

・スタッフが間に入って紹介してくれることも



2. 公園デビューは「朝の時間帯」がねらい目


・幼稚園・保育園前の時間に同年代の子どもが多い

・定番の遊び場はリピーター率も高く、自然と顔見知りに



3. SNSや地域アプリを活用しよ


・愛知県内のママコミュニティがあるInstagram、X(旧Twitter)

・地域密着型アプリ(例:マチマチ、ピアッザ)で交流が盛ん

・子育てイベントの情報もゲットできる



4. 親子サークルや教室に参加してみよう


・ベビーマッサージ、リトミック、英語教室など親子参加型

・週1ペースで通えば顔を覚えてもらいやすい

・初参加向け体験会も多数もゲットできる



5. 幼稚園・保育園の行事をチャンスに


・運動会や懇談会は話しかけるきっかけに

・「同じクラスですね!」から始まるママ友・パパ友も

・行事後にLINE交換する人も増えているきる



6. 図書館・読み聞かせ会もねらい目


・無料で利用できる身近な交流の場

・静かな環境で気軽に話しやすい




7. イベント・マルシェで気軽に話しかけてみる

・地域のマルシェやキッズイベントは親同士が集まりやすい

・ワークショップなどで自然と会話が生まれる

・毎月開催される場所も:星が丘テラス、モリコロパークなど






「気軽に話しかける」「何度か顔を合わせる」を意識することで、自然とご縁がつながっていきます。愛知県は子育て支援が充実しているので、ぜひ一歩踏み出して、地域での子育てをもっと楽しくしましょう!

愛知エリア|子連れ|カフェ特集

【名古屋エリア】子連れ歓迎カフェ

キッズスペース・アレルギー対応店まとめー




子育て中の外食は、子どもが飽きずに過ごせる環境や、
アレルギー対応メニューの有無が気になるもの。

愛知県内で子連れに優しいカフェ&レストランを厳選してご紹介します。

01

OYAKO CAFE MINI
(北名古屋市)


保育士が常駐し、床暖房付きのキッズスペースを完備。
離乳食の持ち込み・温めが可能で、授乳室やおむつ交換台も完備。

授乳室やおむつ交換台もあり、赤ちゃん連れでも安心。

02

ROSE CORPORUSE
(名古屋市守山区)


一軒家カフェで、靴を脱いで上がる座敷席の一角にキッズスペースを設置。

アレルギー対応メニューや離乳食もあり、事前予約がおすすめ。

03

en-kitchen cafe
(名古屋市中区))


アレルギーやヴィーガン対応メニューを提供するオーガニックカフェ。

子ども用椅子やおもちゃ、絵本があり、オムツ替え台も完備。

04

みんなのカフェ Buono Uno
(名古屋市)


小麦・卵・乳の3大アレルギー物質を使用しない料理を提供。

小さなキッズルームや子ども用椅子もあり、安心して食事ができる。

05

caffe Piccolini
(緑区))


キッズスペースや授乳室完備!モーニングからデザートまで大満足なカフェ!
2階の席は靴を脱いでゆっくりとくつろげ、楽しく遊べるキッズスペースもある!

愛知県内には、子連れに優しいカフェやレストランが多数存在します。
キッズスペースの有無やアレルギー対応メニューなど、事前に確認しておくと安心です。ぜひ、お気に入りの店舗を見つけて、家族で楽しい時間をお過ごしください。